ポリコレやめさせ隊

おかしなポリコレ思想から日本を守る

おかしな人権思想・ポリコレから日本を守る!

LGBTQ+とは?全部で何種類?意味や用語をわかりやすく解説

LGBTQ+とは?全部で何種類?意味や用語をわかりやすく解説

LGBT理解増進法が話題になるなど、日を追うごとにLGBTという言葉は広く認知されつつあります。

LGBTの他にも、LGBTQ+、LGBTQAなどの似ている表現を見かけます。それぞれどう違うのでしょうか。

この記事ではLGBT関連の単語や、意味の違いなどをわかりやすく解説していきます。

LGBTQ+とは?

LGBTQ+とは?

名称 意味
L(レズビアン) 女性の同性愛者
G(ゲイ) 男性の同性愛者
B(バイ) 両性愛
T(トランスジェンダー) 体と心の性別が一致しない人
Q(クィア・クエスチョニング) どれにも当てはまらない人、わからない人
+(プラス) Aセクシャルなど、さらなるマイノリティを指す

Lesbian(レズビアン)、Gay(ゲイ)、Bisexual(バイセクシャル)、Transgender(トランスジェンダー)のぞれぞれの頭文字をとったLGBTに、Queerクィア)またはQuestioning(クエスチョニング)のQを加えたものをLGBTQと呼びます。

クィアとはもともとは「変態」「変わり者」を指す言葉でしたが、差別的な意味を逆手にとり、「どれにも当てはまらないアウトサイダーな存在」という意味を込めて使われるようになった言葉です。

エスチョニングとは、セクシュアリティが定まっていない」人や「性自認性的指向がわからない」人を指します。

LGBTQ+の「プラス」とは、これら意外にもセクシュアリティは存在するという含みを持たせた言い方です。

LGBTQ+とセクシャルマイノリティの違い

LGBTQ+とセクシャルマイノリティの違い
セクマイとLGBTの図

LGBTQ+と並び、セクシャルマイノリティ(性的マイノリティ/性的少数者)といった表現を見かけるがあります。これらとLGBTはどう違うのでしょうか?

セクシャルマイノリティとは、性的に少数者である人々をすべて含めた言い方です。

一方でLGBTいう表記は、セクシャルマイノリティの中からLGBTに該当するセクシュアリティをピックアップした呼び方になります。

性的指向性自認とは?

性的指向、性自認とは?
性的指向性自認の図

LGBTとセットでよく聞かれるのが、「性的指向」「性自認」という言葉です。

性的指向とは、男女どちら、または両方が好きかということです。

一方で性自認は、「自分の心の性別をどう認識しているか」を指します。

新語:SOGIとは?

新語:SOGIとは?

名称 意味
SO 性的指向
GI 性自認
E 性表現

最近増えた言葉に、「SOGI(ソジorソジー)」があります。

性的指向を示すSO、性自認を示すGI、これに性表現を示すEを加えることもあります。

  • SO=Sexual Orientation
  • GI=Gender Identity
  • E=Expression

SOGI(E)はその人がどんなセクシャリティかという、「属性」や「状態」を表す際に使われます。

「男・女らしくない」「オカマみたいだな」など、相手のSOGIに対してハラスメントを行うことを「ソジハラ」と言います。

LGBTジェンダーレスとの違い

LGBTと混同されがちな言葉に、ジェンダーレス」があります。

ジェンダーレスとは、性差に対する固定観念をなくすという意味です。

ジェンダーレス男子/女子とは、これまでの男性・女性らしさにとらわれない考え方や、ファッションをする人々を指します。

日本版:LGBTQ関連用語集

日本版:LGBTQ関連用語集

ここでは、LGBTQ+やセクシャルマイノリティ関連で使われる用語を一覧でご紹介します。

LGBT

LGBTとはレズビアン、ゲイ、バイセクシャルトランスジェンダーの頭文字をとった呼び名。

性的少数者の総称として知られ、当事者の連帯意識を高める言葉でもある。

LGBTアメリカ発の概念で、日本で独自に発展してきた同性愛コミュニティとは趣が異なる。

レズビアン

レズビアンとは女性の同性愛者の事。肉体・心ともに女性で、女性に魅力を感じる人々。

ビアン

ビアンとは、レズビアンの略称。

古くはレズと略されてきたが、差別的なニュアンスが含まれることから、ビアンと略す場面が増えた。

一方で「レズ」という略称をポジティブに使う人もおり、略し方には個人差がある。

バイセクシャル

バイセクシャルとは、両性愛者のこと。バイと略される。

男女両方に恋愛感情と、性的魅力を感じる人々。

ゲイ

ゲイとは、男性の同性愛者のこと。肉体・心ともに男性で、同性(男性)に魅力を感じる人々。

英語圏では、レズビアンのことも「ゲイ」ということがある。

ホモセクシャル

ホモセクシュアルとは、同性愛者を指す言葉。

ゲイが一般的になる以前は、ホモという言葉が知られていた。

ホモとはもともと「同一の」という意味だが、差別的なニュアンスが含まれることもあったため、公の場ではあまり使われなくなった。

男色(なんしょく)

男色とは男性同士の性愛、性的行動を指す言葉。

キリスト教圏と違い、日本には同性愛を禁ずる法律はなかった。

そのためかなり古くから、公然と行われてきた歴史がある。

オカマ

オカマとは、男性同性愛者や女装男性、ニューハーフを含める包括的な言葉。

差別的なニュアンスがあると言われる一方で、古くから同性愛コミュニティに身を置く人たちの中には、オカマと自称することに愛着を感じている人も多い。

オネエ

オネエとは、オカマを公的に表現するのにふさわしく、マイルドにさせた表現。

男性同性愛者や、言葉遣いやしぐさが女性的である芸能人を「おネエタレント」と呼んだことから広まった言葉。

最近は「オネエ」とカテゴライズすること自体、避けられる傾向にある。

トランスジェンダー

トランスジェンダーとは、ジェンダー(社会的性差)をトランス(越境)する人々のこと。

一般には体と心の性別が一致しない人という理解をされるが、実際は様々な状態の人が含まれる。

性別適合手術を望む人もいれば、中性・両性・その日で変わるといった様々な性自認が存在する。

トランスセクシャル

トランスセクシャルとはトランスジェンダーの一種。

心と体の性別が一致せず、かつ性別適合手術やホルモン療法などの施術を望む人、または受けた状態のこと。性同一性障害(GID)と同義。

GID(性同一性障害)

GIDとはGender Identity Disorderの略で、医学的診断名。

心と体の性別が一致せず、性別適合手術やホルモン療法などの施術を望む、または受けた状態のこと。トランスセクシャルと同義。

MtF

MtFとはMale to Femaleの略で、男性から女性にトランス(性別越境)した人のこと。

心と体の性別が一致せず、性別適合手術やホルモン療法などの施術を望む人、または受けた状態。性同一性障害(GID)、トランスセクシャルと同義。

FtM

FtMとはFemale to Maleの略で、女性から男性にトランス(性別越境)した人のこと。

心と体の性別が一致せず、性別適合手術やホルモン療法などの施術を望む人、または受けた状態。性同一性障害(GID)、トランスセクシャルと同義。

オナベ

オナベとは、身体的に女性として生まれ、心の性別を男性と自認している人のこと。

オナベバーで働いている人をオナベといことが多く、日常的にはFtM性同一性障害という言葉が使われる方が多い。

オコゲ

オコゲとは、ゲイにべったりなストレート女性を指す。「オカマにくっついている」ことからそう呼ばれる。

ゲイの友だちを持つことで優越感に浸っている人を、揶揄する意味合いがある。

ニューハーフ

ニューハーフとは、職業として女装をする男性や、性転換手術を受けた身体男性のこと。

トランスジェンダーという言葉が日本に入ってくる以前からある言葉で、包括的な意味を持つ。

サザンオールスターズ桑田佳祐と、大阪のバーのママとの会話から生まれた言葉だと言われている。

女装子(じょそこ)

女装子とは、女装を好む身体男性のこと。

セクシュアリティは必ずしもゲイとは限らず、ストレートの男性もいる。

自己表現のひとつとして、または「女の子みたいに可愛くなりたい」という理由で女装する人もいる。

女装癖

女装癖は、医学的な名を「異性装障害」という。

女装することで性的な興奮を覚えたり、心が満たされたりする人のことを指す。

布の肌ざわりにフェティシズムを感じたり、女性になった自分を想像して興奮することがある。(自己女性化愛好症)

クロスドレッサー

クロスドレッサーとは、異性装者のこと。女装、男装をする人。

性表現として異性のファッションを好む人のことで、必ずしもゲイやトランスジェンダーであるとは限らない。

トランスヴェスタイト

トランスヴェスタイトとは異性装者を指す言葉で、女装癖とも言われる。

異性になった自分を想像することで、性的興奮を覚える人々のこと。

セクシュアリティは、同性愛者やトランスジェンダーに限らない。

性表現

性表現とは、見た目やファッション・言動における、「男らしさ」や「女らしさ」を指す。

ズボン/スカートを履く、男言葉・女言葉を使う、中性的なファッションをするなど。

クィア

クィアとは、レズビアン、ゲイといった既存のカテゴリーにうまく当てはまらない人、ジェンダーに依存しない人を指す。

もともとは「変態」「変わり者」という意味だが、差別的なニュアンスを逆手にとることで、社会に対して挑発的・挑戦的に挑む姿勢が表現されている。

ドラァグ・クイーン

ドラァグ・クイーンとは、派手な衣装とメイクに身を包み、女性性を過度に誇張したパフォーマー(身体男性)のこと。

ドラァグは薬の「drug」ではなく、衣装を引きずるの「drag」。

ドラァグ・キング

ドラァグ・キングとは、男性的な衣装に身を包み、男性性を誇張したパフォーマー(身体女性)のこと。

男性よりも男性らしく、よりマッチョに誇張する傾向がある。

性自認

性自認とは、自分自身が認識している心の性別のこと。

男性、女性に加え両性、中性、無性などがある。

多くの場合体の性別と心の性別は一致するが、思春期の悩みやイデオロギーによって性自認が揺らぐことがある。

性的指向

性的指向とは、自分の性的興味が向かう対象のこと。

性的興味が異性に向かう人は異性愛者、同性に向かう人は同性愛者となる。

フェチや性癖を示す「性的嗜好」とは、分けて使われる。

SOGI

SOGIとは、性的指向を示すSO(Sexual Orientation)と、性自認を示すGI(Gender Identity)を合わせた言葉。

自分の性別をどう捉え、どの性別の人が好きかを示す。

SOGIE

SOGIEとは、性的指向を示すSO(Sexual Orientation)と、性自認を示すGI(Gender Identity)に、E(Expression)を合わせた言葉。

自分の性別をどう捉え、どの性別の人が好きか、そしてファッションや言動で自分の性をどう表現するかを示す。

ソジハラ

ソジハラとは、相手の性的指向性自認を理由にからかったり、ハラスメント行為を行うこと。

「オカマみたいな喋り方だ」「もう少し女らしくしたら?」などの行為を指す。

インターセックス

インターセックス半陰陽、間性とも呼ばれる。医学用語では「性分化疾患」という。

性的発達が通常とは違ったり、不完全ながら両性の生殖器を持って生まれて来た人を指す。

染色体やホルモンの状態によって、個人差がある。

Xジェンダー

Xジェンダーとは、トランスジェンダーの1種。中性、無性、不定性など個人によって幅がある。

不定性とは、その日によって感じる心の性別が変わること。

性自認が一時的に揺らぐことで自覚する人もいれば、思想などの影響で「選択」する人もいる。

ノンバイナリー

ノンバイナリーとは、自身の心の性別を男女二元論の枠に当てはめないという考え方。

エスチョニング

エスチョニングとは、性的指向性自認において、既存の概念に当てはめることができない人。またはわからない人を言う。

セクシュアル・フルイディティ

セクシュアル・フルイディティとは「流動的」であることを言い、その日によって感じる心の性別(ジェンダー)が異なる。

アセクシャル

アセクシャルとはAセクシャル、エーセク、無性愛者とも呼ばれる。

他者に対して性的魅力をほとんど感じない人々を指す。

アロマンティック

アロマンティックとは、他者に恋愛感情は抱かないが、性的魅力を感じるセクシュアリティのこと。

アセクシャルと混同されることが多い。

クローゼット

クローゼットとは、自分のセクシャリティを第三者にカミングアウトしていない人を指す。

カミングアウトをするかしないかは、個人の価値観によって大きく変わる。

カミングアウト

カミングアウトとは、セクシャルマイノリティであることを、第三者に告白する行為のこと。

本人の知らぬところで第三者がバラすことを、アウティングと言う。

アウティング

アウティングとは、他者のセクシャリティを、本人の許可なく暴露すること。

パンセクシャル

パンセクシャルとは、相手のセクシャリティに問わず、どんな人でも性的対象・恋愛対象になりうる人々を指す。

男女の「両性」に性愛が向かうのバイよりも、性愛の対象が広いことを意味する。

ストレート

ストレートとは異性愛者、ヘテロセクシャルを指す。

アライ

アライとはアライアンスの略で、セクシャルマイノリティへの理解者を指す。

理解者であることを装って近づき、性的マイノリティを左派的な政治活動に巻き込む団体・政治家も多いので注意が必要。

シスジェンダー

シスジェンダーとは、体の性別と心の性別が一致している人。シス男性、シス女性などという。

ヘテロセクシャル

ヘテロセクシャルとは、異性愛者を指す言葉。同一を指す「ホモ」の対義語が「ヘテロ」。

ノンケ

ノンケとは「その気がない」を語源とする俗語で、ストレート男性・女性を指す。

当事者が自分たちと区別する意味で使う言葉なので、自称としては使わない。

LGBTQ

LGBTQとはレズビアン、ゲイ、バイセクシャルトランスジェンダーにクエスチョニング(またはクィア)を加えた呼び名。

LGBTQA

LGBTQAとはレズビアン、ゲイ、バイセクシャルトランスジェンダーにクエスチョニング(またはクィア)、アセクシャル(またはアロマンティック、アライアンス)を加えた呼び名。

LGBTQ+ (LGBTQA+)

LGBTQ+ とは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャルトランスジェンダーにクエスチョニング(またはクィア)、アセクシャル(またはアロマンティック、アライアンス)を合わせた総称にプラス(+)をつけることで、さらなる広がりを持たせた表記の仕方。

ミックスバー

ミックスバーとは、ゲイ・女装男性・レズビアンなど、様々なセクシュアリティを持つ店員が集まった店のこと。

お客もセクシュアリティに関係なく入店できる。

ホモフォビア

ホモフォビアとはいわゆるゲイ嫌いのことで、同性愛文化に拒否反応を示す人々のこと。

ポリアモリー

ポリアモリーとは「複数性愛」という意味を持つ造語。

一対一の恋愛関係ではなく、互いに公認の上で、一度に複数人と親密な関係を持つスタイルのこと。

二丁目

二丁目とは、新宿二丁目の略称。意外と知られていないが、ゲイタウンとしては世界一の規模を持つ。

ゲイバーをはじめミックスバーやダンスクラブなどが立ち並び、連日多くの観光客や芸能人、海外VIPもお忍びで訪れる。

ロリコンLGBTに含まれるのか?

ロリコンはLGBTに含まれるのか?

「LGBTQ+」を語る上で最近話題になるのが、LGBTにはロリコン(ペドフィリア)は含まれるのか?」という問題です。

ネット上のには「LGBTQ+の『Q+』にはペドや獣姦といった変態性欲も含まれる」という意見が見られますが、それは本当でしょうか?

右翼の陰謀?実際は?

現時点では、LGBTQ当事者たちは「LGBTコミュニティに小児性愛や獣姦趣味の人たちを含めることはない」としています。

LGBTロリコン・ペドが含まれるというのは、LGBTの連帯感を潰そうとする右翼のデマだ」などと、強く反対する様子も見られます。

しかし、この問題がしだいに無視できないものになる可能性は、十分にありえることです。

権利主張というのはそういう性質のもので、「セクシャルマイノリティの権利と同等に、我々の権利も認めるべきである」という意見が次々に起こっても不思議ではないからです。

今後、権利主張がされてくるかもしれないジャンル

男性同性愛者の中には小児性愛を者もおり、事件を起こして逮捕される人もいます。

オランダでは自称10歳のトランスジェンダー(身体男性・31歳)が、地元の女子サッカーチームに入団を許可されました。

アメリカではトランスジェンダーによる銃殺事件や、重大な事件も増えており、トランスジェンダー精神疾患が無関係でないことも事実として浮かび上がっています。

こういった問題から、LGBTQ+の「Q+」に様々な危険性を感じてしまう人々が出てくるのも、無理もないことです。

まとめ

LGBTQ+とは、+(プラス)をつけることで、たくさんのセクシュアリティが存在することを示した言葉です。

生得的な性別は「男」と「女」の2種類しかありませんが、「自認」は無数に存在するため、一概に「何種類ある」ということが難しい状況です。

それほどセクシュアリティの幅は広く、時代の考え方によっても変わります。

またLGBTQ+の「プラス」の部分には、犯罪性のある変態性欲や精神疾患が含まれるという危惧もあります。

LGBTはもはや社会にとって無視できない存在であり、社会運動です。これからも多くの注目を浴びていくと予想されます。